一軒家取り壊し大作戦!
小型車両系建設機械資格ゲット記念!
一軒家取り壊し大作戦!ということで、ピカイチさんも力が入る
ようです。
懐かしいマメマンの被り物で登場してきました。↓
一軒家取り壊しには、『解体用油圧ショベルコマツPC27』
”解体用シャークバケット”を備え、”防御用プロテクター”
まで付いているショベルカーを使います。
(防御用プロテクター↓)
解体する家の中を一通り見て回ります。
大事な思い出の品が残っていないか、確認します。
築45年敷地60坪二階建て9部屋の物件の解体に入り
ますよ。
まず油圧ショベルの動かし方を復習してみます。
練習が終わって、壁を倒すところから始めます。
埃が飛ばないように水をかけながら作業しますが、バケット
部分をぶつけるようにして一気に壁を倒します。
家の解体に移る前に、屋根の上の瓦を撤去しないと、頭に
落ちてきて危険だそうです。
で、屋根の上に登ります。瓦をはがして、トラックの荷台に
向けて落としていきます。屋根の上でバランスを崩して倒れた
ピカイチさん。気をつけないといけません。
瓦を降ろすのに時間がかかりますが、安全のためには、
手を抜けませんから。
さあ、いよいよ家の解体に入ります。
バケットを壁に当てて穴を開け、シャークバケットで掴んだ
柱を倒していきます。
ここでチェーンソー資格を生かして植木を切っていきます。
(可愛い植木をきちんと伐採しました。基本に忠実なピカイチ
さんです)
次は2階の解体です。
アームを伸ばして、2階の床を壊し、大黒柱に近づいて
いきます。安全のために、ワイヤーを大黒柱に掛けて、大黒柱
を引っ張ります。大黒柱を倒すとバランスが崩れて家が倒れて
いきます。
こうして一軒家の解体が終わったのでした。
| 固定リンク
「小型車両系建設機械資格」カテゴリの記事
- 一軒家取り壊し大作戦!(2011.04.10)
- 小型車両系建設機械資格(3t未満)(2011.04.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント